株式会社バリュー・エージェント代表のブログです。

最近の副業解禁の流れについて思うこと

政府が副業容認に転じたというニュースが世間を賑わしています。
厚労省作成の「副業・兼業の推進に関するガイドライン骨子(案)」によれば、
副業・兼業は、労働者と企業それぞれにメリットがあるとされています。

まず労働者にとっては、
① 離職せずとも別の仕事に就くことが可能となり、労働者が主体的にキャリアを形成することができる。
② 本業の安定した所得を活かして、自分がやりたいことに挑戦でき、自己実現を追求することができる。
③ 所得が増加する。
④ 働きながら、将来の起業・転職に向けた準備ができる。

一方、企業にとっても
① 労働者が社内では得られない知識・スキルを獲得することができる。
② 優秀な人材の獲得・流出の防止ができ、競争力が向上する。
③ 労働者が社外から新たな知識・情報や人脈を入れることで、事業機会の拡大につながる

(詳しくはこちら↓)
http://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-11909500-Koyoukankyoukintoukyoku-Soumuka/0000185385.pdf

当社でも、他社の役員をやりながら週に1、2度出社し、
顧問として当社業務を手伝って頂いている方が2名います。
各々がこれまでの経験・キャリアから培った知見、人脈、スキルは貴重なもので、
当社の経営上大いに役に立っています。

副業と聞くと、会社に内緒で本業をおろそかにして裏でコソコソ
アルバイトしてお金を稼いでいるというイメージが強いですが、
スキルや経験のシェアを通じて社会全体にイノベーションが促されるという
確かにあると思います。

とはいえ、それは副業希望者を受け入れる場合であって、
当社生え抜きの社員から「副業したい」と言われた場合は別。
副業したい理由が「所得の向上」にあるのだとしたら、
「だったらもっと頑張って成果を出せば?」あるいは、
「フルコミッション型の営業マンになる?」等返すこととなります。

一方で、
・現在当社にはない事業
・本業を差し置いてもどうしてもやりたい
というように、やりがいや自己実現にあるのだとしたら、
「本気で取り組む」「会社も儲けさせる」
を前提に「そっちを本業にしたら?」という提案をします。
新規事業としてうちの会社でやろうということです。
それがベンチャーの良さでしょう。

コメントを残す

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.