株式会社バリュー・エージェント代表のブログです。

製造業診断実習

先週末から製造業の実習が始まりました。
今回は神奈川県内の製造業が診断対象です。
途中何度かインターバル期間があり、他の講義や演習を挟みながらですが、
これから3月末までの約1ヵ月、何度か工場を訪れ、現場を見ながら分析を行います。
経営診断を行う目的は、その企業における問題点を改善し、最終的には利益を向上させることにありますが、
製造業においては、小売業の場合と異なり、売上増の提案は難しいため、
コストの削減策が中心となります。
品質を高めつつコストを下げ、また納期の短縮などのいわゆるQCDを高めるためにはどうすべきかを、
人の動きや配置、設備の稼働状況、在庫の状況、作業フローなどについて、
色々な手法を用いて分析していく事になります。
3日間工場を訪問し、経営者や製造現場の責任者、財務の責任者などに対するインタビュー、
現場の詳細調査を行いましたが、改めて中小企業の厳しい現実を目の当たりにした気がします。
そもそも、日本の製造業中小企業で何の問題も抱えていないところなど殆ど無いと思いますが、
今回の診断対象企業も、有利子負債が膨らんで債務超過状態にあり、マーケットの縮小に加えて、
原材料の高騰、従業員の高齢化、生産設備の老朽化など様々な問題を抱えています。
経営者のプレッシャーは相当なものだろうなと思います。
今回は時間も限られていますし、我々が診断対象にできる範囲にも限度がありますが、
なるべく多くの解決の糸口を提言したいと考えています。

先週末から製造業の実習が始まりました。今回は神奈川県内の製造業が診断対象です。途中何度かインターバル期間があり、他の講義や演習を挟みながらですが、これから3月末までの約1ヵ月、何度か工場を訪れ、現場を見ながら分析を行います。

経営診断を行う目的は、その企業における問題点を改善し、最終的には利益を向上させることにありますが、製造業においては、小売業の場合と異なり、売上増の提案は難しいため、コストの削減策が中心となります。

品質を高めつつコストを下げ、また納期の短縮などのいわゆるQCDを高めるためにはどうすべきかを、人の動きや配置、設備の稼働状況、在庫の状況、作業フローなどについて、色々な手法を用いて分析していく事になります。

3日間工場を訪問し、経営者や製造現場の責任者、財務の責任者などに対するインタビュー、現場の詳細調査を行いましたが、改めて中小企業の厳しい現実を目の当たりにした気がします。
そもそも、企業で何の問題も抱えていないところなどまず無いと思いますが、今回の診断対象企業も、有利子負債が膨らみ債務超過状態にあり、財務的には相当厳しい状態です。そこへ原材料の高騰、販売先からの値下げ圧力、従業員の高齢化、生産設備の老朽化など様々な問題が山積し、ニッチもサッチもいかないという状況です。経営者のプレッシャーは相当なものだろうなと感じましたが、これが日本のもの作りの実情なのだろうと思います。

今回は時間も限られていますし、我々が診断対象にできる範囲にも限度がありますが、なるべく多くの解決の糸口を提言したいと考えています。

  • Delicious
  • Facebook
  • Reddit
  • StumbleUpon
  • Twitter
  • RSS Feed

コメントを残す

This blog is kept spam free by WP-SpamFree.